2020年度の取り組み エシカルラーニングラボ

高校

  • スーパーグローバルハイスクール(S S H)学校設定科目必修家庭科「生活の科学」にて、サステイナブルを軸としながら身近な生活を科学的に捉える視点に着目した授業を行いました。(詳細は高校H Pを参照ください)
  • 児童労働とチョコレートについて調べた高校1年生が、附属小学校5年生に訪問授業を行いました。小学生から感想や質問のお便りが届き、高校生がお返事を送りました。
  • エシカル消費について学んだ高校2年生が、3学期に附属中学校1年生にビデオレターを作成しました。中学生が春休みに考えたフィードバックを、高校3年生が4月の授業で受け取りました。
  • 高校1年生全員が3学期の家庭総合の授業でエシカルブランドCLOUDYの商品開発を行いました。優秀作品3点が選ばれ、アフリカ・ガーナの、CLOUDYの工場で量産され、東京で販売予定です。本プロジェクトでは、現地で貧困層の女性や障がい者の方の雇用を生み、売り上げの一部がガーナの教育支援に使われます。
  • メディア
    >高校の葭内ありさ教諭が監修・講師を務めるNHK高校講座「家庭総合」の講義で、附属高校2年生がエシカルな服を製作する授業の様子が紹介されました。

NHK高校講座 家庭総合 第30回「ふくを着るのはなぜ?」

 >高校の葭内ありさ教諭が、朝日新聞「はなまる先生」で取材いただき、高校2年生のエシカル・ファッションの授業が紹介されました。

N朝日新聞全国版朝刊 12/7(火)

  • 出版物
 消費者庁のエシカル消費啓発リーフレットを高校の葭内ありさ教諭が監修しました。
 葭内ありさ監修「みんなの未来にエシカル消費」 消費者庁 (2020年11月)
(お茶の水女子大学附属学校園 教材・論文データベースよりダウンロードできます)

中学校

  • 中学3年生が南三陸ミシン工房(東日本大震災で被災した女性の自立を支援する団体)から教材を提供していただき、「がんばっぺしポーチ」を作りました。
  • 中学校2年生が岩手県釜石市の工場で生産されている国産さばの缶詰(サヴァ缶)を使って、オリジナルレシピを考えました。被災地復興応援事業(東北復興応援 健康・栄養セミナー「ふれあいの赤いエプロンプロジェクト」)担当の栄養士の方にレシピを見ていただき、一部のレシピをお便りや動画サイトに紹介していただきました。
  • 中学1年生が、附属高等学校の生徒からエシカル消費についてビデオレターで教えて貰い、自分たちにできるエシカルについて考えました。

 

小学校

  • 附属小学校では、2016年度から、毎年、小学生と附属高校1年生の交流授業を行っています。初年度は、6年生と高校1年生との交流でしたが、次年度からは、5年生と高校1年生が交流しています。      
  • チョコレートの原料、カカオの生産の背景にある児童労働をテーマに、オンラインでの交流を行いました。代表の高校生が全体の前でプレゼンテーションを行った後、小学生から質問をしたり、高校生が答えたりして、共に考える時間をもちました。授業後には振り返りの手紙を交換しあいました。

給食

  • 小学校では、家庭科の学習と関連させた給食を出しました。フェアトレードチョコレートを使った「ツイストチョコパン」(チョコレートコーティングパン)を取り入れました。
  • 附属中学校や附属高校でも、小学校で使用した給食のおたより(パクパク通信)やパンのレシピが生徒に紹介されました。

 

左図:小学校のレシピです。

小学校、中学校、高校のMoodleに掲載しました。

※Moodleとは、大学、高校、中学、小学校、幼稚園が使用するオンライン学習支援システムです。

 

 

連携研究 > 年度報告 > 2020年 > 2020年度の取り組み エシカルラーニングラボ