設定した課題に関して、小中高の各附属校が行っている取り組みについて、実際の授業のビデオや教材、児童・生徒の成果物を見せながら紹介し、議論を行った。
5月11日 [高校]
高校全体のカリキュラム、2年生オリジナルスキットを演じた授業実践、3年生英語俳句を作成した授業実践、SSHに関連した授業実践、ケンブリッジ英検
6月8日 [小学校]
異文化理解を促す言語活動、帰国児童学級と一般学級合同授業での取り組み、5年生「月の名前」の授業実践、6年生「can/ can’t」の授業実践
9月7日 [中学校]
公開教育研究会発表内容(「there is/are)の授業実践)、生徒の振り返りについて、エッセイライティング授業実践、音声重視の授業実践
11月2日 [高校]
ケンブリッジ英検面接に関連した授業実践、全附連発表報告(英語の多様性)、公開教育研究会発表内容(プレゼンテーション授業実践)
12月14日 [小学校]
4年生お茶大留学生との交流実践(自己紹介)、6年生お茶大留学生との交流実践(日本について伝える)
1月18日 [中学校]
2年生readingをwritingにつなげる授業実践、3年生ICTを活用した授業実践(観光パンフレット作成)、ビンゴと歌の指導
2月22日 総括
幼小中高大の接続を意識した開発研究(2022年3月) より抜粋